もう会社で消耗したくない人へ。年収1000万を捨てて気づいた、本当の「安定」を手に入れる5つのステップ。

もう会社で消耗したくない人へ。年収1000万を捨てて気づいた、本当の「安定」を手に入れる5つのステップ。

はじめに

「年収1000万円を捨てた」と聞いて、あなたはどう思うでしょうか。

「頭がおかしいんじゃないか」「贅沢な悩みだ」「羨ましい話だ」

そんな声が聞こえてきそうです。

でも、この記事を読んでいるあなたなら、きっと分かってくれるはずです。お金だけでは埋められない、心の奥底にある「何か」があることを。

私は今から3年前、GAFAの一角で年収1000万円を稼いでいました。周りからは「成功者」と呼ばれ、SNSでは「勝ち組」として扱われていました。しかし、その裏で私は毎日のように心療内科に通い、睡眠薬なしでは眠れない日々を送っていました。

「安定した高収入」という世間一般の「成功」を手に入れたはずなのに、なぜこんなにも心が不安定だったのでしょうか。

答えは簡単でした。私が追い求めていた「安定」は、実は「不安定」そのものだったからです。

この記事では、年収1000万円を捨てて気づいた「本当の安定」とは何か、そしてそれを手に入れるための5つのステップについて、私の実体験を交えながらお話しします。

もしあなたが今、会社で消耗し続けることに疑問を感じているなら、この記事があなたの人生を変えるきっかけになるかもしれません。

私の転落と復活の物語

Fラン大学卒、借金200万円のどん底時代

まず、私の過去を正直にお話しします。

私は、いわゆる「Fラン大学」を卒業しました。就職活動では100社以上にエントリーしましたが、内定をもらえたのはたった2社。しかも、どちらもブラック企業として有名な会社でした。

大学時代の奨学金と生活費で借金は200万円を超え、実家からは「いつまで甘えているんだ」と責められる日々。友人たちは大手企業に就職していく中、私だけが取り残されたような気持ちでした。

当時の私は、毎日のように求人サイトを眺めながら、「なぜ自分だけがこんなに不幸なんだろう」と自分を責めていました。コンビニのアルバイトで生計を立てながら、将来への希望を完全に失っていました。

そんな私が、なぜGAFAに転職できたのか。それは、どん底にいたからこそ見えた「ある真実」があったからです。

転職地獄からの脱出とGAFA入社

借金に追われながらも、私は諦めませんでした。いや、諦められませんでした。このままでは本当に人生が終わってしまうという危機感が、私を突き動かしていたのです。

転職活動は地獄でした。5回連続で最終面接で落とされ、その度に心が折れそうになりました。心療内科に通い始めたのもこの頃です。「もう自分には価値がないんじゃないか」そんな思いが頭から離れませんでした。

しかし、6回目の挑戦で奇跡が起きました。GAFAの一角から内定をもらったのです。

面接官に言われた言葉を今でも覚えています。「あなたの経験は確かに華やかではない。でも、その分、人の痛みが分かる。それは、私たちが求めている資質の一つです」

その瞬間、私の人生が180度変わりました。

年収1000万円達成の喜びと、その裏にあった闇

GAFA入社から2年後、私の年収は1000万円を超えました。

周りからは「すごいね」「成功したね」と言われ、SNSでは「転職成功事例」として取り上げられることもありました。借金も完済し、高級マンションに住み、欲しいものは何でも買えるようになりました。

表面的には、私は「勝ち組」になったのです。

しかし、その裏で私の心は徐々に蝕まれていました。

毎日12時間以上の労働。終わらないプロジェクト。上司からの理不尽な要求。同僚との競争。株価に左右される会社の方針。

「高い給料をもらっているんだから当然だ」そう自分に言い聞かせながら、私は自分の心の声を無視し続けました。

睡眠薬なしでは眠れなくなり、休日も仕事のことが頭から離れなくなりました。友人との時間も、家族との時間も、すべてが「仕事の邪魔」に思えるようになっていました。

そして、ついにその日がやってきました。

精神崩壊と、すべてを失った日

ある月曜日の朝、私は会社に行くことができませんでした。

正確には、ベッドから起き上がることができませんでした。体が鉛のように重く、涙が止まらず、「もう無理だ」という言葉しか頭に浮かびませんでした。

診断は「重度のうつ病」でした。

医師からは「最低でも半年間の休職が必要」と告げられました。その瞬間、私が築き上げてきた「成功」というカードの家は、一瞬で崩れ落ちました。

休職中、私は毎日のように自問自答しました。

「なぜこんなことになったんだろう」
「年収1000万円を稼いでいたのに、なぜこんなに不幸だったんだろう」
「本当の安定って、一体何なんだろう」

そして、ある日、私は重要なことに気づいたのです。

「本当の安定」に気づいた瞬間

休職から3ヶ月が経った頃、私は散歩中にある光景を目にしました。

近所の公園で、おじいさんが孫と楽しそうに遊んでいる姿でした。そのおじいさんの顔には、私がGAFAで働いていた時には決して浮かべることのなかった、心からの笑顔がありました。

その時、私は気づいたのです。

「安定」とは、年収の額でも、会社の知名度でも、社会的地位でもない。「安定」とは、自分の心が平穏でいられることなんだと。

お金があっても心が不安定なら、それは「不安定」です。
地位があっても精神が崩壊していたら、それは「不安定」です。
周りから羨ましがられても、自分が幸せでなければ、それは「不安定」です。

私が追い求めていた「安定」は、実は他人が決めた価値観に基づいた「偽の安定」だったのです。

この気づきが、私の人生を再び変えることになりました。

本当の「安定」を手に入れる5つのステップ

私の経験から学んだ、本当の安定を手に入れるための5つのステップをお伝えします。これらは、私が実際に実践し、効果を実感したものばかりです。

ステップ1:「安定の定義」を見直す

まず最初にやるべきことは、あなたが考える「安定」の定義を根本から見直すことです。

多くの人が考える「安定」とは、以下のようなものではないでしょうか。


大企業に勤めること


高い年収を得ること


正社員として雇用されること


社会的地位を得ること

しかし、これらの「安定」は、実は非常に脆いものです。なぜなら、すべて「他人や外部環境に依存している」からです。

会社が倒産すれば、その安定は一瞬で消えます。
経済が悪化すれば、リストラの対象になるかもしれません。
業界が衰退すれば、あなたのスキルは無価値になるかもしれません。

私がGAFAで働いていた時も、常にこの不安がありました。「もし会社をクビになったらどうしよう」「もし業績が悪化したらどうしよう」そんな不安が、高い年収を得ていても消えることはありませんでした。

では、本当の安定とは何でしょうか。

本当の安定とは、外部環境が変化しても、あなたの心の平穏が保たれることです。

具体的には、以下のような状態を指します。


自分の価値観に基づいて生きられること


経済的な変動があっても生活できる基盤があること


精神的な健康が保たれていること


人間関係が良好であること


自分の時間をコントロールできること

これらは、会社や他人に依存しない、あなた自身が作り出せる安定です。

実践方法:

今すぐ紙に書き出してください。

1.
あなたが今まで「安定」だと思っていたものを5つ書く

2.
それぞれについて「これは他人や外部環境に依存しているか?」を考える

3.
依存しているものには「×」、依存していないものには「○」をつける

4.
「×」がついたものについて、「なぜこれを安定だと思っていたのか?」を考える

この作業を通じて、あなたの「安定」に対する価値観が大きく変わるはずです。

ステップ2:自分の「価値観」を明確にする

本当の安定を手に入れるためには、自分の価値観を明確にすることが不可欠です。

私がGAFAで働いていた時、私は「お金」と「地位」を最優先にしていました。しかし、それは本当に私の価値観だったのでしょうか。

答えは「NO」でした。

私が本当に大切にしたかったのは、以下のようなことでした。


家族や友人との時間


自分の成長を実感できること


人の役に立っていると感じられること


心身の健康


自由な時間

しかし、高い年収を追い求めるあまり、これらすべてを犠牲にしていたのです。

価値観が明確でないと、他人の価値観に振り回されます。SNSで誰かの成功を見ては焦り、同僚の昇進を見ては嫉妬し、親の期待に応えようと無理をする。これでは、心の安定など得られるはずがありません。

実践方法:

以下の質問に、正直に答えてください。

1.
もし明日死ぬとしたら、何を一番後悔しますか?

2.
お金が無限にあったら、何をして過ごしたいですか?

3.
子供の頃、何をしている時が一番楽しかったですか?

4.
人生で最も幸せだった瞬間はいつですか?その時、何があなたを幸せにしましたか?

5.
80歳になった時、どんな人生だったと振り返りたいですか?

これらの答えの中に、あなたの本当の価値観が隠れています。

私の場合、これらの質問に答えた結果、「人とのつながり」「成長」「貢献」「健康」「自由」が私の核となる価値観だということが分かりました。

そして、これらの価値観を軸に人生を再設計したとき、初めて本当の安定を感じることができたのです。

ステップ3:「複数の収入源」を構築する

経済的な安定は、精神的な安定の土台となります。しかし、ここで重要なのは「一つの会社に依存しない収入源を作る」ことです。

私がGAFAで働いていた時、収入源は会社からの給料一つだけでした。年収1000万円という高額でしたが、それゆえに「この会社を辞めたら生活できない」という恐怖が常にありました。

この恐怖こそが、私を会社の奴隷にしていたのです。

本当の経済的安定とは、一つの収入源に依存しないことです。複数の収入源があれば、一つがダメになっても他でカバーできます。これにより、心理的な余裕が生まれ、会社に対しても対等な関係を築けるようになります。

複数の収入源の例:

1.
本業の給料:まずは今の仕事を大切にする

2.
副業:スキルを活かした個人事業

3.
投資:株式、不動産、投資信託など

4.
コンテンツ販売:ブログ、YouTube、note、オンライン講座など

5.
コンサルティング:専門知識を活かしたアドバイス業務

重要なのは、いきなり全部を始めようとしないことです。まずは一つずつ、着実に構築していくことが大切です。

実践方法:

1.
現在のスキルの棚卸し:あなたが持っているスキルや知識を書き出す

2.
市場価値の調査:そのスキルがどの程度の価値があるかを調べる

3.
小さく始める:まずは月1万円を目標に副業を始める

4.
投資の勉強:少額から投資を始めて、お金にお金を稼がせる仕組みを学ぶ

5.
長期的な計画:5年後にどんな収入構造にしたいかを考える

私の場合、GAFA退職後に以下のような収入源を構築しました。


フリーランスとしてのコンサルティング業務


オンライン講座の販売


投資からの配当収入


ブログやnoteからの広告収入

これらの合計は、GAFA時代の年収を下回りますが、心の安定は比較にならないほど向上しました。なぜなら、「誰かに雇われている」のではなく、「自分で稼いでいる」という実感があるからです。

ステップ4:「精神的な安定」を最優先にする

どんなにお金があっても、精神的に不安定では本当の安定とは言えません。私がGAFAで働いていた時がまさにそうでした。

精神的な安定を保つためには、以下のことが重要です。

  1. ストレス管理

ストレスは避けられませんが、管理することはできます。私が実践している方法をご紹介します。


瞑想:毎朝10分間の瞑想で心を整える


運動:週3回のジョギングでストレスを発散


睡眠:7時間以上の質の良い睡眠を確保


趣味:仕事とは関係のない趣味を持つ


人とのつながり:信頼できる人との時間を大切にする

  1. 境界線の設定

仕事とプライベートの境界線をはっきりさせることが重要です。


仕事の時間を明確に決める


休日は仕事のことを考えない


「NO」と言える勇気を持つ


他人の期待に応えすぎない

  1. 自己肯定感の向上

他人と比較するのではなく、自分自身の成長に焦点を当てます。


小さな成功を積み重ねる


自分の良いところを認める


失敗を学びの機会と捉える


完璧主義をやめる

実践方法:

1.
ストレスチェック:毎日寝る前に、今日のストレスレベルを10段階で評価する

2.
ストレス解消法リスト:自分に合ったストレス解消法を10個書き出す

3.
境界線の設定:仕事とプライベートのルールを明文化する

4.
感謝日記:毎日3つ、感謝できることを書く

5.
定期的な振り返り:月に一度、精神的な健康状態をチェックする

私の場合、精神的な安定を最優先にした結果、仕事の効率も上がり、人間関係も改善し、全体的な生活の質が大幅に向上しました。

ステップ5:「長期的な視点」で人生設計する

最後のステップは、長期的な視点で人生を設計することです。

多くの人が短期的な利益や成果に振り回されて、本当に大切なことを見失っています。私もGAFAで働いていた時は、四半期の業績や年次評価ばかりを気にして、10年後、20年後の自分のことを考える余裕がありませんでした。

しかし、本当の安定を手に入れるためには、長期的な視点が不可欠です。

長期的な視点で考えるべきこと:

  1. キャリア設計


10年後、どんな専門性を持っていたいか


どんな働き方をしていたいか


どんな価値を社会に提供していたいか

  1. 経済設計


老後に必要な資金はいくらか


いつまでに経済的自立を達成したいか


どんな投資戦略を取るか

  1. 人間関係設計


どんな人たちと関係を築いていたいか


家族との時間をどう確保するか


地域社会とのつながりをどう作るか

  1. 健康設計


何歳まで健康でいたいか


そのために今から何をするか


精神的な健康をどう維持するか

実践方法:

1.
10年後の理想の一日を書く:10年後、あなたはどんな一日を過ごしていたいですか?朝起きてから夜寝るまでを詳細に書いてください。

2.
逆算思考:その理想の一日を実現するために、今から何をする必要があるかを逆算して考えます。

3.
年次計画の作成:10年の目標を1年ごとに分解し、具体的な行動計画を立てます。

4.
定期的な見直し:半年に一度、計画を見直し、必要に応じて修正します。

5.
小さな行動の積み重ね:大きな目標を小さな日々の行動に分解し、継続します。

私の場合、10年後の理想は「場所や時間に縛られずに、自分の専門性を活かして人の役に立つ仕事をしながら、家族との時間を大切にし、心身ともに健康で、経済的にも自立している状態」でした。

この理想から逆算して、今の生活や仕事を設計した結果、年収は下がりましたが、人生の満足度は格段に上がりました。

まとめ:今すぐできる第一歩

ここまで、私の体験談と「本当の安定を手に入れる5つのステップ」についてお話ししました。

改めて、5つのステップを振り返ってみましょう。

1.
「安定の定義」を見直す:他人に依存しない安定を目指す

2.
自分の「価値観」を明確にする:自分軸で生きるための土台を作る

3.
「複数の収入源」を構築する:経済的な自立を目指す

4.
「精神的な安定」を最優先にする:心の健康を何より大切にする

5.
「長期的な視点」で人生設計する:10年後の理想から逆算して今を生きる

これらのステップは、一朝一夕で実現できるものではありません。私自身、すべてを実践するのに2年以上かかりました。

しかし、大切なのは「完璧を目指すこと」ではなく、「今日から始めること」です。

あなたへのメッセージ

もしあなたが今、会社で消耗し続けることに疑問を感じているなら、それは正常な感覚です。あなたの心が「何かが違う」と教えてくれているのです。

その声を無視し続けると、私のように精神的に崩壊してしまうかもしれません。でも、その声に耳を傾け、行動を起こせば、必ず道は開けます。

私は年収1000万円を捨てましたが、後悔はありません。なぜなら、お金では買えない「本当の安定」を手に入れることができたからです。


毎朝、目覚まし時計ではなく自然に目が覚める生活


家族や友人との時間を心から楽しめる余裕


仕事に対する情熱と誇り


将来への不安ではなく、希望を感じられる心


自分の人生を自分でコントロールしている実感

これらは、どんなに高い年収でも買うことはできません。

今すぐできる第一歩

最後に、今すぐできる具体的な第一歩をお伝えします。

今日やること:

1.
この記事を読んだ感想を、誰かに話してみてください(家族、友人、SNSなど)

2.
「あなたにとって本当の安定とは何か」を5分間考えて、紙に書いてみてください

3.
明日の朝、いつもより10分早く起きて、その時間を自分のために使ってみてください

今週やること:

1.
ステップ1の実践方法を実際にやってみてください

2.
自分の価値観について、信頼できる人と話し合ってみてください

3.
副業や投資について、1つだけ調べてみてください

今月やること:

1.
5つのステップすべてについて、現状を把握してください

2.
10年後の理想の一日を詳細に書いてみてください

3.
小さくても良いので、何か一つ新しいことを始めてみてください

変化は怖いものです。でも、変化しないことの方がもっと怖いのではないでしょうか。

あなたの人生は、あなたのものです。他人の価値観に振り回されるのではなく、自分の価値観に従って生きる勇気を持ってください。

私ができたのですから、あなたにもきっとできます。

一緒に、本当の安定を手に入れましょう。

この記事があなたの人生を変えるきっかけになれば幸いです。質問やご感想があれば、ぜひコメントでお聞かせください。あなたの成功を心から応援しています。

この記事を書いた人

はじめまて、Torajiroです。
Blogを見ていただきありがとうございます。

このBlogは、人生に迷い「人生を好転させたい」と願う人に向けて書いています。

Fラン大卒からGAFA入社しフリーランスの夢を叶えた僕が
「どんな本」の言葉に影響を受け「どんな行動」をしてきたのかシェアすることで「人生を好転」させるきっかけを提供できればと思っています。

目次